MT管理画面でサインアウトしたのに、サイト上ではサインイン状態のままになっているのを解消する
2015.07.23いや、なんのこっちゃという感じでしょうが。おそらくMovableTypeを使っている方で、サイト上でもコミュニティのサインイン(mt-cp.cgi)でのコメント機能を使用していて、なおかつ複数人で管理画面にもサインイン(mt.cgi)し
いや、なんのこっちゃという感じでしょうが。おそらくMovableTypeを使っている方で、サイト上でもコミュニティのサインイン(mt-cp.cgi)でのコメント機能を使用していて、なおかつ複数人で管理画面にもサインイン(mt.cgi)し
表題のとおり、サインインしている人には「編集リンク」。サインインしてなかったら「会員登録」などの振り分けして表示させるMTタグというのが用意されています。MTIfLoggedIn というもの。参考:MTIfLoggedIn | テンプレ
mt-search.cgiは激重ともっぱらの噂というか事実なんですが、結構あれこれと検索結果をキャッシュしたりするなど、カスタマイズすればなかなか使いやすいです。というかカスタマイズしないと使い物にならないといった方がいいかもしれません
MTを通常のブログ機能のみを使っていたら四捨五入したいなんてことに遭遇することはないと思いますが、例えば記事ページの評価順にランキングで表示させたり、コメント数とかページビューランキングを設置するなど、サイトを発展させるために値を計算し
MovableTypeで生成されたHTMLファイルは、初期設定のまま出力すると、絶対パス(http://wwwから始まるパス)になっていまいます。別に動作的には問題ないのですが、ソースを見るとリンクだらけになってしまい、なにやら雑多な感
以前MT4.2を使用していた頃、SQLというその名の通りSQLを記述できるMTプラグインを愛用していましたが、MT6では対応しておらず他に代わりになるものはないのかと探していたところありました。 H.Fujimotoさんが開発されている
MovableTypeって同日に同じファイル名の画像をアップロードしたとき、「同名のファイルがあります。上書きしますか?」みたいなことを言われたりしますよね?あまり頻繁に記事を書かないなら別にいいんですが、一日に何度も記事を書いたり、も
MTを標準のまま使っていたら、記事を書き始めた日時が公開日になってしまいます。記事を一気に書かずに、少しずつ文章を修正しながら記事を作るときもありますよね?そういう場合に、そのまま公開すると、例えば三日前に書き始めていたら、今サイトに投
MTでタグクラウドなど、関連するタグが付いた記事を一覧表示させる機能がありますが、通常のままではクリックされる度にmt-search.cgiが動いて再構築イベントが発動してページが生成されて表示になります。普通にページ数が少なかったり、
MTの管理画面の制御はMTAppjQueryプラグインで十分。っと思っていましたが、これ、よくよく考えたら、CSSとJSで表示を制御しているので、わかる人には余裕でぶち抜けるし、最近はあまりいなくなったと思うんですが、まだたまーにいるJ
サイト運営していると、まあ不正アクセス者との戦いといいますか。外人との戦いといいますか。サイトの規模が大きくなればなるほど、加速度的に不正アクセスを試みている痕跡が目に見えて増えてきます。サーバーのエラーログとかとか見ていると、ありもし
べつにやることはすごく単純なことなんだけどね。大抵の人は、システム管理者権限をもたせているアカウントって、複数人がサインインするような大規模サイトであろうが、サインインはするのは一人しかいないようなサイトであろうが、普通は一つだけが定石
MovableTypeの管理画面って結構カスタマイズが必要になるときがあります。たとえば、お客さんのとこに納品するときにシステム部分のものを弄られて、無茶苦茶になってしまわないように、システム管理者以外のアカウントは非表示にしたいメニュ
MTのグローバル・モディファイアregex_replaceを使って置換処理をします。 使い方は簡単。例えば、mt:Entrybodyタグ(本文)に書かれている内容で、「痴漢」という文字を「置換」に置換したい場合。。。もう意味わかんねえ。
MovableTypeの regex_replace を使って色々と置換する方法
11435viewMovabletypeでテンプレートを更新しても、まったく反映されない場合にチェックするべき点
6096viewMTのインデックステンプレートの公開プロファイルを「公開キュー経由」にして、cronで定期的にrun...
4904viewMovableTypeが自動生成するファイルのパーミッションは設定しておくべき(mt-config....
4321viewMovableTypeの出力パスを絶対パスからルートパスにして、少しでもページを軽くする方法
3539viewMovableTypeの管理画面をカスタマイズする
3198viewmt:entrybodyタグで、リッチテキストフォーマットでpタグ削除させるやり方
2270view【Access Counter】各ページのアクセス数をカウントするMovableTypeのアクセスカ...
2120viewMovableTypeで値段などの数値を三桁カンマ区切りで表示させる方法
1984viewMovableTypeではMTインストールフォルダに .htaccess でIP制限かけたほうがいい...
1807view