自分でなんとかするWeb

Web制作や日々の生活体験・旅行記などを備忘録的に綴るだけのサイト

  • 画像
    Movable Type

    Perl版ダイナミックパブリッシングを使ってるサイトを常時SSLにしたら「キャッシュファイルのコピーに失敗しました」が出たので対処した

    2017.11.10

    いままで普通に動いていたMovabletypeのプラグインであるPerl版ダイナミックパブリッシングが、さくらスタンダードサーバーで常時SSL化したら、ダイナミックパブリッシングできなくなり「キャッシュファイルのコピーに失敗しました」の

  • 画像
    Movable Type

    cgiを実行して「Negotiation: discovered file(s) matching request」とエラーがでたので対処

    2017.11.10

    まあ、CGIというかMovabletypeのPerl版ダイナミックパブリッシングを導入する時にでたエラーです。エラーとしては一般的なCGIでも同様みたいなので、対処方法は同じかと思います。 .htaccessに以下の二つを追記すると直り

  • 画像
    Movable Type

    MovableTypeで全ての記事を完全に更新日時順に並べて表示する方法

    2017.04.05

    このページを見に来た人はよくわかっていると思いますが、MTでmt:Entries のブロックタグで例えば、テンプレートタグリファレンスに従って、更新日時順にトップページに表示したいと思ったら以下のように記述しますよね? <mt:E

  • 画像
    Movable Type

    MovableTypeで値段などの数値を三桁カンマ区切りで表示させる方法

    2016.05.19

    数値を3桁カンマ区切りにするのは、MT4.2以降を使用していれば非常に簡単です。「numify」というグローバルモディファイアを使って実現します。 <$mt:GetVar name="kakaku" numify="1"$>

  • MTのインデックステンプレートの公開プロファイルを「公開キュー経由」にして、cronで定期的にrun-periodic-tasksをつかって再構築させる改良手順の画像
    Movable Type

    MTのインデックステンプレートの公開プロファイルを「公開キュー経由」にして、cronで定期的にrun-periodic-tasksをつかって再構築させる改良手順

    2016.05.15

    なんでこんなことをする必要があるのかというと、コメントを投稿されたり、記事を更新するたびに、スタティックにしているインデックステンプレートの再構築が走って、結構な時間(5秒ほど)またされたりするのに嫌気がさしてきたからです。 もちろんC

  • 画像
    Movable Type

    mt:entrybodyタグで、リッチテキストフォーマットでpタグ削除させるやり方

    2016.03.09

    本文をリッチテキストで出力させる場合に、pタグを勝手に挟んでくれますが、pタグ不要で改行だけでいいよ。でもリンクタグなどは必要な場合は以下のような指定で出来ます。 <$mt:EntryBody regex_replace="/&l

  • 画像
    Movable Type

    Movabletypeでテンプレートを更新しても、まったく反映されない場合にチェックするべき点

    2016.02.14

    表題のとおり、テンプレートに修正を加えて、いざ再構築してもまったく修正した箇所が反映されなくて焦ることがあります。たまに。 こういうときは、落ち着いてまずは、テンプレートにテンプレートモジュールを使っていないか確認しましょう。使っている

  • 画像
    Movable Type

    MovableTypeのシステムテンプレートが消えてしまった場合の対処方法

    2016.01.18

    MovableTypeで、移転でデータを丸ごと移動したり、Versionアップをしたりすると、極まれに、 [デザイン] の [テンプレート] のシステムテンプレートの欄に「システムテンプレートが見つかりません。」と表示されたり、システム

  • 画像
    VPS

    VPS(CentOS6)で簡単にMovableType6.2をFastCGI化する方法

    2015.12.17

    MovableTypeのFastCGI化は公式サイト(FastCGIのインストールと設定)でちゃんと説明されていますが、すでに若干古い情報になっている上、CPANやmakeでのインストールは、なにか足りなかったりするとよくわからないエラ

  • 画像
    Movable Type

    MovableType6.2にバージョンアップしてアップロードプラグインが使えなくなった場合の対処方法

    2015.12.09

    MovableType6.2になってから、ファイルの複数アップロードやアップロード先指定などが標準化されて便利になりました。 しかしながら、以前よりいろんなプラグインでアップロード回りを改造していた僕にとっては、いきなりの仕様変更であち

  • 画像
    Movable Type

    MovableType6で記事の編集する際にChromeだと保存(更新)できない問題の修正案

    2015.11.23

    もしかしたら、僕だけが発生しているのかもしれないけれども、記事を編集して「保存」しようとしたら、再構築は走るけど、構築された結果は編集前の状態にもどってしまう現象がでた。現在運用しているものはMT4.2から逐一VersionUPしてきた

  • 画像
    Movable Type

    MovableTypeで画像挿入時に元画像へのリンクがポップアップするのを、普通の_blankリンクにする改造

    2015.09.16

    なんかよくわからないけど、MovableTypeは画像挿入したときに縮小画像へリサイズする機能はいいのですが、なぜか未だに元画像へのリンクにポップアップリンクを採用している。おいおい、いつの時代やねん!っていつも突っ込みたくなります。と

  • 画像
    Movable Type

    MTでついつい見落としがちになってしまう、グローバルモディファイアでのセキュリティ対策

    2015.08.04

    別にたいしたことはないのですが、MovableTypeを使い慣れてくると、以下のように、EntryTitleであれば、手打ちで記述してしまうことがよくあります。 <$mt:EntryTitle$> 自分ひとりが更新して記事を

  • 画像
    Movable Type

    MTでコメントのメール通知をユーザーごとに切り替える方法

    2015.07.23

    MovableTypeをつかって、複数人で記事を投稿していると、記事に対してコメントがあった場合にメールでの通知をするようにしているのですが、中にはメールでの通知してほしくないという人もいます。MT設定で、元々切り替え可能なコメントのメ

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

カテゴリー

  • 仮想通貨bot(2)
  • Movable Type(43)
  • html-css-js(27)
  • VPS(24)
  • Linux(25)
  • PHP(11)
  • セキュリティ(18)
  • AngularJS(5)
  • Android(10)
  • SQL(1)
  • 旅行(52)
  • 生活(22)
  • イボ治療観察記録(15)
  • まとめ(2)
  • 動画(2)
  • 資料(5)
  • その他(21)

アクセスランキング

  • MovableTypeの regex_replace を使って色々と置換する方法の画像

    MovableTypeの regex_replace を使って色々と置換する方法

    10797view
  • 画像

    Movabletypeでテンプレートを更新しても、まったく反映されない場合にチェックするべき点

    5745view
  • MTのインデックステンプレートの公開プロファイルを「公開キュー経由」にして、cronで定期的にrun-periodic-tasksをつかって再構築させる改良手順の画像

    MTのインデックステンプレートの公開プロファイルを「公開キュー経由」にして、cronで定期的にrun...

    4570view
  • 画像

    MovableTypeが自動生成するファイルのパーミッションは設定しておくべき(mt-config....

    3928view
  • 画像

    MovableTypeの出力パスを絶対パスからルートパスにして、少しでもページを軽くする方法

    3378view
  • 画像

    MovableTypeの管理画面をカスタマイズする

    3108view
  • 画像

    mt:entrybodyタグで、リッチテキストフォーマットでpタグ削除させるやり方

    2061view
  • 画像

    【Access Counter】各ページのアクセス数をカウントするMovableTypeのアクセスカ...

    2019view
  • 画像

    MovableTypeで値段などの数値を三桁カンマ区切りで表示させる方法

    1877view
  • 画像

    MovableTypeではMTインストールフォルダに .htaccess でIP制限かけたほうがいい...

    1554view

購読する Feed(Atom)

購読する Feed(RSS2.0)

About

表題のとおり、日々のWeb制作でやったことなどの復習と情報整理をかねてブログに書き連ねています。主に使用しているCMSはMovabletypeですので、そっち寄りになっています。
ただの書き殴り日記みたいなものですので、ここで紹介している情報は確実ではないかもしれません。なにか問題が発生したとしても自己責任でお願いします。

タグクラウド

  • 旅行38
  • 対処方法25
  • 技術情報24
  • セキュリティ16
  • 裏技16
  • プラグイン15
  • 治療15
  • 改造13
  • CentOS12
  • 初期設定12
  • htaccess11
  • Linuxコマンド11
  • 中国旅行8
  • jQuery6
  • SEO6
  • ゲーム6
  • 便利ツール6
  • 国境6
  • Android5
  • ClamAV5
自分でなんとかするWeb
  • ホーム
  • お問い合わせ

Copyright(c) 自分でなんとかするWeb. All rights reserved.