rsync オプション一覧
2017.03.04rsyncのオプションを駆使すれば、ただ同期するだけでなく、アップロードされたファイルを別サーバーへ転送してからコピー元を削除するなど、いろんなことができます。 僕が実際同期以外でつかっているのは「--remove-source-fil
rsyncのオプションを駆使すれば、ただ同期するだけでなく、アップロードされたファイルを別サーバーへ転送してからコピー元を削除するなど、いろんなことができます。 僕が実際同期以外でつかっているのは「--remove-source-fil
これは騙されました。僕は一つのファイルだけを直接指定して送りたかった。まあそんなことをrsyncでする人はいないのかもしれないけどさ。というか盛大なる僕の勘違いだったのですが、情報が無さ過ぎるね--files-fromオプションは、この
最近、定義ファイルが変わったせいか、やたらと「Virus Found」通知がくるようになりました。本当にヤバいものだといいのですが、全然問題ないファイルをウイルス指定されてしまうとメンドクサイことになります。誤検知ですね。ClamAVで
FTPでファイル操作するのがやっぱり楽なので、上書きとかしちゃいたい時ありますよね?でも実際にapacheやrootなどスーパーユーザーに所有権があるファイルに対して上書きアップロードなどしてみると、「Permission denied
中身がよくわからない圧縮データを、一々展開して確認するなんてめんどくさいことをしてられないですよね。そういうときは、unzipコマンドを使います。 圧縮されたファイルの内容を一覧で確認する unzipコマンドの「-l」オプションを使用し
すぐに忘れてしまうからメモ。 rmコマンドでディレクトリごと削除したい場合のオプションがすぐ忘れてしまう。「-rf」だ。これを指定しないと、「rm: cannot remove `test': ディレクトリです」みたいに怒られてしまう。
単純にZIP解凍コマンド UNZIPがインストールされていないので、yumでインストールする。 # yum install unzip これでOK。 ついでに、ZIP圧縮コマンドもインストールしておこう。 # yum install z
logwatchで WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED!WARNING: Local version: 0.98.7 Recommended version: 0.99.1 バージ
logwatchでアップデートしなさいと怒られるので、めんどくさいけどアップデートしたら以下のような**Unmatched Entries**が大量に出てきたので、めんどくさいながらに対処した。 -------------------
いつものように手順書いて備忘録としようかと思ったけど、ずいぶんと前に設置して思い出しながら書くのもメンドクサイので、参考にしたサイトをリンクとして残しておこうと思いました。なんか適当ですみません。 ■参考にしたサイト ・inotifyw
ただの備忘録なんですが。たとえばユーザーがアップロードできるようなサイトを運営していたとして、そのアップロードされるフォルダだけを頻繁(1時間ごと)にウイルスチェックさせたいということがあります。 手順は以下のとおり、前提としてClam
データベースのバックアップは、共用サーバーで運用していたころはphpmyadminからエクスポートして手動でおこなっていました。しかし、VPSに移行してから同じようにやっているのも勿体ない。せっかく自由にできるのだから、cronで自動的
シェルスクリプトを書いて、試しに実行するときありますよね。cronに設置したシェルスクリプトが正常に動いているか確認したいときに実行してみたくなります。そういえばどうやって実行するんだろう?って調べてみました。 シェルスクリプトを実行す
Wordpressなどを使っているとPHPでのインクルードが普通なのかもしれませんが、MovableTypeで構築していると吐き出されるソースはHTMLなので、ヘッダーフッターなどの共有化というとSSIを使用する方が都合がよかったりしま
サーバー負荷を監視、過去ログも確認できるLinuxの【sar】コマンド
27723viewyum update で「Cannot find a valid baseurl for repo:...
14661viewCentOSで一般ユーザーにroot権限を付与して、パスワードを入力なしにsudoコマンドを使えるよ...
11483viewrmコマンドでディレクトリごと再帰的に削除したい場合
5064view「-bash: unzip: コマンドが見つかりません」と表示されたのでインストール
4990viewLinuxでapacheやroot所有権のファイルをFTPのユーザーでも上書きや削除をできるようにす...
4221viewオープンソースのファイル改竄検知ツールをCentOSにインストールする
2644viewLinuxでzip圧縮されたファイルを解凍せずに中身を確認する方法
1756viewLinuxのアンチウイルス ClamAV のバージョンアップ作業
1303viewVPSの初期設定とCentOSによるWebサーバー構築からセキュリティ設定までの一連の流れまとめ
1171view