自分でなんとかするWeb

Web制作や日々の生活体験・旅行記などを備忘録的に綴るだけのサイト

  • 画像
    PHP

    現在時刻とファイルの最終更新日時のインターバルで分岐するPHP

    2016.03.09

    前提としてPHPで複数のRSSを取得して一旦JSON化してAngularJSで呼び出して表示するアンテナサイトを作ったりしていました。そこで毎回ページが呼び出される度に、RSSを取得してーなんかしていたら、RSSを提供しているサイトに多

  • 画像
    PHP

    phpで半角英数字以外の文字列を除去(削除)する方法

    2015.12.07

    全角や半角英数字以外に、漢字平仮名などが混在で書かれている文字列から、半角英数字のみにしたい場合は以下のようにする。 $text = '1.01R ※テスト版です。'; // 全角で書かれている場合半角に変換し、全角スペースを除去 $t

  • 画像
    PHP

    複数サイトからRSSを取得して更新日時順に並べてJSONとして格納するPHP

    2015.11.01

    実際にはアンテナサイトを作ろうという人にしか意味のないものだと思いますが、複数のRSSを同時に取得してJSONに格納するPHPです。一応更新日時順に並べていますが、JSONとして格納するので、JSONから取り出す時にやりたいように並べ替

  • 画像
    PHP

    phpで禁止ワードチェック機能を実装してみた

    2015.10.04

    適当にプログラム作って勢いでリリースすると、運営を始めてからそういえばこれ無いと運用上不味いよねと後から気づくのが、IPアドレス弾きや禁止ワードチェックの機能。 特に禁止ワードチェックで、この間つい勢いでリリースしてしまって大失敗した。

  • 画像
    PHP

    phpにフォームでPOSTした後に、元のページに戻る方法

    2015.07.28

    input type="submit"で、PHPにフォームデータをPOSTして、php内で処理後に元のページに戻すやり方です。 <?php if($_POST['submit']){ # POST処理~省略~

  • 画像
    PHP

    json_encodeが動かないphp5.1以前のサーバーでも使えるようにするjson_encode関数

    2015.07.12

    Jqueryでphpを呼び出して、JSONで受け取るコードをつくって、テストでサーバーにアップしてみても、全然動かない。なんでかなー、記述が間違っているのかとあれこれと小一時間ほど奮闘しても動かない。 訳がわからなくなって、もう別の作業

  • 画像
    PHP

    PHPで別のページにリダイレクトさせる方法

    2015.06.22

    これを覚えておくと、if文などの条件分岐ごとにページの移動先を変更したい場合に便利です。phpでリダイレクトさせるには、以下のように記述します。 <?php header('Location: http://www.exampl

  • 大容量ファイルをphpでダウンロードさせる方法の画像
    PHP

    大容量ファイルをphpでダウンロードさせる方法

    2015.05.25

    これは結構苦労したので、ログとして残しておく。phpでダウンロードさせる方法を調べると、ほとんどがreadfile()関数を使えと出てくる。まあ、間違っていないんだけれども、僕の場合大容量ファイルのダウンロードでなにも考えずにreadf

  • 画像
    PHP

    HTMLからFORMでデータを投げて、phpで受け取り処理をする方法

    2015.05.22

    なんのこっちゃという感じですが。データベースを活用した大規模サイトを運営していたら、結構やりたいことが出てきまして、HTMLや既存のCMSだけではどうこう頑張れるものでもない。そこで頑張っても仕方がないということがよくあります。 例えば

  • 画像
    PHP

    php内で別サーバーにあるphpを実行させる方法

    2015.05.11

    一つ断わっておくというか、前提なんだけど。僕はサイト名通り我流でやってますんで、基本ができてません。プログラマーからすれば、なにやってるんだ!と怒られそうな感じですが、まあ情報整理としてやってきたことは記事としてあげていこうというスタン

  • 画像
    PHP

    Webarena SuiteXでphpのmemorysize変更方法

    2015.05.08

    調べても情報があまりなくて、結構苦労したので記載。 通常、PHPのメモリサイズを変更する場合は、php.iniや.htaccessを編集することで対応するが、WebarenaのSuiteXはちょっとかわっていた。 変更方法は以下のとおり

カテゴリー

  • Movable Type(41)
  • html-css-js(27)
  • VPS(23)
  • Linux(23)
  • PHP(11)
  • セキュリティ(17)
  • AngularJS(5)
  • Android(10)
  • SQL(1)
  • 旅行(39)
  • 生活(20)
  • イボ治療観察記録(15)
  • 動画(2)
  • 資料(5)
  • その他(21)

アクセスランキング

  • 大容量ファイルをphpでダウンロードさせる方法の画像

    大容量ファイルをphpでダウンロードさせる方法

    15702view
  • 画像

    phpで半角英数字以外の文字列を除去(削除)する方法

    5168view
  • 画像

    複数サイトからRSSを取得して更新日時順に並べてJSONとして格納するPHP

    3158view
  • 画像

    phpで禁止ワードチェック機能を実装してみた

    2861view
  • 画像

    phpにフォームでPOSTした後に、元のページに戻る方法

    2769view
  • 画像

    PHPで別のページにリダイレクトさせる方法

    1581view
  • 画像

    php内で別サーバーにあるphpを実行させる方法

    1313view
  • 画像

    HTMLからFORMでデータを投げて、phpで受け取り処理をする方法

    505view
  • 画像

    json_encodeが動かないphp5.1以前のサーバーでも使えるようにするjson_encode...

    502view
  • 画像

    Webarena SuiteXでphpのmemorysize変更方法

    387view

購読する Feed(Atom)

購読する Feed(RSS2.0)

About

表題のとおり、日々のWeb制作でやったことなどの復習と情報整理をかねてブログに書き連ねています。主に使用しているCMSはMovabletypeですので、そっち寄りになっています。
ただの書き殴り日記みたいなものですので、ここで紹介している情報は確実ではないかもしれません。なにか問題が発生したとしても自己責任でお願いします。

タグクラウド

  • 技術情報24
  • 旅行24
  • 対処方法21
  • セキュリティ16
  • 裏技16
  • 治療15
  • プラグイン14
  • 改造13
  • 初期設定12
  • CentOS11
  • Linuxコマンド11
  • htaccess9
  • 中国旅行8
  • 国境7
  • jQuery6
  • SEO6
  • 便利ツール6
  • Android5
  • ClamAV5
  • JSON5
自分でなんとかするWeb
  • ホーム
  • お問い合わせ

Copyright(c) 自分でなんとかするWeb. All rights reserved.